今回は「僕と地球を繋ぐ森」協定森林の中から、1月よりスタートしている「旧・窪川町大字秋丸ム谷続山」の 作業路作設状況をご報告致します。
 

 
間伐をする前の森林は、ご覧の通り真っ暗…!
今のボクモリは、いわゆる「緑の砂漠」が広がっている状態なのです。

これからここを間伐し、陽の入る明るい森林に変えるためには、
まず作業路を入れることから始めなくてはなりません。
作業路を通せば、木材の搬出はもちろん、作業全体の効率化にも繋がります。
 
どこを通ったらいいのかを見極めて、「先行伐採」します。
ルートの選定は作業路の開設だけでなく、その後の間伐作業の
効率にも直結するので、重要なポイントと言えます。
経験と勘も要求される、まさにプロフェッショナルの仕事。

 
間伐作業に利用しやすく、木材の搬出にも都合がいいように、
幹線路から支線を延ばします。

 
低コストで環境に優しい、「四万十式作業路」が開設されました。
これだけでも、見違えるほど林内が明るくなりましたね!
間伐が進むと更に明るくなり、植生も豊かになるのです。

因みに「四万十式作業路」について解説しますと、従来の作業路工法は、
 ①森林側の斜面を大きく切り崩して道を作る
 ②その際に出た土砂や伐採した木の根等をトラックで搬出する
というものが主流でしたが、「四万十式作業路」は、
 ①少量ずつ斜面を切り崩す
 ②出た土砂と伐根をミックスして、谷側の「のり面」の盛り土にする  というもの。
実はこの「ミックス」が、ミソで、これが根づくことで土砂崩れのリスクを抑えるだけでなく、植生回復を
早めるというメリットもあるのです。更に、土砂の搬出等も無いことから、1m当り¥1,000~¥2,000程度の
費用で造成が可能なので、数万円かかっていた従来の工法に比べ、大幅なコスト縮小が図れ、労力も
少なくて済むのです。四万十式万歳!!

4月からスタートする間伐作業に向けて、今日も着々とその準備が進む四万十町。
その頃には、全長2㎞にも及ぶ明るい林道が、ここを通る計画となっています。